「EPUB3トータルデータチェッカー」アップル公証対応しました
2022/11/11日本語EPUB3用のバリデーションチェックアプリ『EPUB3トータルデータチェッカー』アップル公証対応しました。
http://sanyoshasmds.xsrv.jp/main/?page_id=184
これは以前から公開していたものですが、macOSのセキュリティ周りの厳格化改訂によって外部に配布して使用してもらうことが難しくなっていたものです。最初の公開時に簡単な説明は書いているのですが、その後チェック項目を追加したりしたこともありますので以下に改めて説明を書いておきます。
動作環境
Apple silicon/Intel環境ユニバーサル対応
macOS 12.6(Apple silicon採用Mac)/ macOS10.14(Intel Mac)にて動作確認済です。内部的にPerlおよびJava(Epubcheckで使います)を使っていますので、そちらの環境次第では正しく動作しないかもしれません。
著作権など
このアプリケーションソフトの権利はJunTajima/三陽社メディア開発室に帰属します。
また、内包するライブラリ「epubcheck」に関する権利は、同梱したフォルダ「epubchecklicenses」内テキストの記述に従います。
使い方
アプリケーションを起動すると出てくるドロップウィンドウ内にepubファイルをドラッグ&ドロップするとepubファイルの各パラメータをチェックし、epubファイルと同じ場所にログファイル「EpubTotalDataCheck.log」を出力します。同名ファイルがすでに存在していた場合はテキスト末尾に追記します。
チェック可能なパラメータ
・SarrogatePair Character Check Result
UTF-16環境でサロゲートペアとして扱われる文字(Unicodeで基本多言語面外の文字)が入っていないかを見ます。
・Unicode IVS Character Check Result
Unicode IVS(漢字の異体字セレクタ)の異体字表示文字が入っていないかを見ます。
・Unicode SVS Character Check Result
Unicode SVS(絵文字など)の異体字表示文字が入っていないかを見ます。
・Irregular Space Character Check Result
U+2004〜U+200Dの特殊幅スペース文字が入っていないかを見ます。
・Voiced Soundmark Check Result
濁点半濁点が合字扱いで入っていないかを見ます。macOSがFinder等で濁点半濁点を分離して扱う処理をする(Unicode正規化)ため、そこ由来の文字列が混入していないかを見るためのものです。
・JIS2004Character Check Result
JIS X 0213:2004(JIS2004)で外字扱いとなる文字が入っていないかを見ます。電書協ガイドではJIS2004内の文字のみを使用するように規定しています。
・Adobe-Japan1-6Character Check Result
Adobe-Japan1-6で外字扱いとなる文字が入っていないかを見ます。多くのEPUBビューアはAdobe-Japan1-6規格のフォントを採用しているため、そこからはみ出た文字は外字画像等にしないと化けるリスクがあります。
・SVG Wrapping Image Pixel Count Check Result
SVGラッピング配置ページのViewPort記述サイズと画像の実ピクセル数が一致しているかどうかを見ます。電書協ガイド仕様のフィックス型EPUBおよびKADOKAWAフィックスドハイブリッド仕様のチェック対応です。KADOKAWAの仕様についてはこちらを参照してください。
・ImageFile ColorMode Check Result
EPUB内で使用されている画像のカラーモードにCMYKが使用されていないかを見ます。
・ImageFile PixelCount Check Result
EPUB内で画像が400万画素を越える画像が使用されていないかを見ます。「Apple Books アセットガイド」の規約に準じたチェック項目です。
・ImageTagFileName Check Result
imgタグの属性値srcで指定されている画像ファイル名末尾にスペース文字が入っていないかを見ます。epubcheckでスペースが入っていてもエラー扱いにならなくなったため入れました。
・epubcheckのチェック結果
epubcheckのチェック結果を出します。
以上です。なお、epubcheck以外の独自追加項目は通知の性格としてはERRORではなくWARNINGで、制作物の性質上無視してよいと判断できるならそれで構わない性質のものと考えています。ご理解の上でご利用ください。
(2022.11.11)